top of page
検索
All Posts


1才担任 MAYUKI
幼い頃から保育の仕事に憧れを抱いていたのは、保育士だった母の姿がきっかけでした。子どもたちと関わる母の温かいまなざしや、楽しそうに話してくれる日々の出来事。その一つひとつが、保育の仕事の魅力を感じさせてくれました。母のように子どもたちと一緒に笑い合い、成長を見守る仕事がした...


2才担任 ASUKA
小さい頃から年下の子と関わることが多く、「面倒見がいいね」と言われることが自然と多かったという彼女。そんな経験から、子どもと関わる仕事に就きたいという思いが芽生え、保育の道を志しました。日々の保育では「冷静に落ち着いた対応を心がけること」を大切にしています。子どもたちは周り...


2歳児担任 SAORI
保育の仕事に興味を持ったきっかけは、私自身が幼い頃に出会った保育士の先生たちの姿でした。温かく受け止めてもらった記憶がずっと心に残っていて、「いつか自分も、子どもたちのそばにいる人になりたい」と思うようになりました。 日々の保育で大切にしているのは、子どもたち一人ひとりの気...


乳児フリー ERIKA
私は高校生の頃に妹が生まれたことがきっかけで、小さな子どもと関わる楽しさや、成長を見守る喜びに魅力を感じ、保育の道を志しました。 日々の保育では、子どもたちと同じ目線に立ち、一緒に感じたり、驚いたり、喜んだりすることを大切にしています。子どもたちが安心して自分を出せるような...


乳児フリー MICHIKO
私は子どものころから、小さな子と関わるのが大好きでした。近所の子どもたちと遊んだり、妹のお世話をしたりするうちに、「将来は保育の仕事に就きたい」と自然に思うようになったんです。保育士さんって、ただ子どもと遊ぶだけじゃなくて、一人ひとりの気持ちに寄り添ったり、日々の小さな成長...


乳児フリー KYOUKO
はじめまして。 私はもともと私は保育の資格を持たずに、子育て支援のサポートという形で子どもたちと関わる仕事をしてきました。その中で、「もっと子どもたちに寄り添いたい」「一人ひとりともっと深く関わりたい」と感じるようになり、一念発起して保育士の資格を取りました。...


乳児フリー SATOKO
はじめまして。乳児を担当しております、SATOKOと申します。 私が子どもと関わる仕事を志したきっかけは、両親の存在です。両親は未成年の子どもたちが暮らす養護施設で働いており、その姿を小さい頃から見て育ちました。子どもに寄り添い、生活を支えていくその仕事ぶりに自然と憧れ、「...


3才担任 虹の部屋 SHURI
こんにちは。この春から3歳担任の、虹の部屋の田中です。 高校時代に福祉の授業を通して保育の世界に触れ、「人にしかできない、人と関わる仕事」に魅力を感じ、この道を志しました。日々子どもたちと向き合う中で、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら関わることの大切さを感じています。...
bottom of page